
今回は、トレカ転売最大の悩みであろう、カードの売り時について話していきますよ!
今回はトレカ転売でお小遣いを稼ごうと思っている人は必ずよんでいただきたい記事です。
なぜなら、トレカ転売で必ず誰しもが陥る、「持っていたカード1万円で売ったら翌月2万円になっていた」
「もっと上がると読んでいたカードが暴落してしまった…」
上記のような経験を未然に防ぐことができるからです。
カードの相場は急激に変動することがあるため、気づいたら大損していた…ということも起こりえます。
逆のパターンで、知らない間に価格が高騰して得したというパターンもありえるので、いつ売るのが正解なのか、というのは皆が感じる大きな問題点です。
特に最近は「ポケカ投資家」「遊戯王投資家」「高騰予想屋」といったアカウントが増えて、それにつられてトレカ転売を行う人が増えています。
そうい言う人たちにもぜひ読んで行っていただきたいです。
それでは、どのタイミングで売るのがよいのか、さっそく述べていきましょう!
売り時を見極めるには経営者の考え方が必要!
このタイトルを見て違和感を覚えた方、それが普通の反応だと思います。
まさかお小遣い稼ぎをしているのに、経営者になれ、といわれても違和感しかないですもんね。

しかし、この経営者の考え方=社長の考え方を持っているかどうかは、お小遣い稼ぎ、もっといえばお金を得るという行為でとても大事になってきます。
端的にいうなら、「誰かの下で働く安心感(日本人に特に多い)」は決断力がどうしても弱くなりますが、「自分が決定権をもつ経営者」は嫌でも決断力が身に付きます。
これだけでも、いつカードを売るべきかの判断をくだす大きなヒントですが、次から更に踏み込んで話していきたいと思います。
目先の利益しか考えられない人と先を見通せる人
カードを売ってしまった後悔と売らなかった後悔は、トレカ転売をしている人は誰しも必ず経験することです。

実際、私も今では20万以上の買取されているアニバーサリーピカチュウを2,000円で売ったりしまったもんね・・。(下の写真参照)


マジですか・・・。あんたそれでよく転売のこと語れるわね・・。

当時は新潟(イベント会場が新潟だった)までの旅費を回収したいから、さっさと売ってしまったんだよね・・。本当に4年前に戻りたい・・w
上記に述べたように、4年前(この記事は2021年2月に書いています)は経営者の考えを全く持っていないために、大変もったいないことをしました。
当時は、「遊んだお金を取り返せればいいや~」という軽い考えを持っており、2,000円で売れたことに喜んだりしてました。
今でもこの写真をみたら過去の自分を説教したくなります。この記事を読んでいる皆様にはこのような経験は絶対にして欲しくないです。
目先の利益だけを追い求めてしまったら、後々後悔します。
だからと言って、中途半端な知識を持って、買い時のカードを揃えても売り時がわからずに、結局ずっと手放せずにいる・・このような状態の人はたくさんいると思います。

特に今は、トレカ投資家を名乗る人が多くツイッターに現れており、カードの高騰情報が散見されるようになりました。それに踊らされてカードを購入した人が売り時をわからなく現象がとても多いのではないかと心配しています。
経営者の考えを持って回転率を理解すれば怖いものになし!
それでは、どうすれば、納得のいく価格で販売することができるのでしょうか?
その答えはずばり「自分が売ってもよいなと思った価格の時に販売する」ことです!!

・・・・?あれ?それがわからないからみんな悩んでるんじゃないの?

うん、需要と供給が関係するので、どの状態が最適な価格だと見定めるのは難しいよね。それでも、自分が「これなら売ってもよいな」と思える価格って絶対あるよね。
その価格で売れれば自分は満足じゃないのかな?

いやいやいや、だからその価格で全部売れたら相場も需要も供給もなんもなくなっちゃうじゃない!!わけがわからないよ!!

うん!いい反応!それでは、なぜカードを売りたいのに売りたくなくなるのかについて話していこうか!
あなたがカードを売って後悔するときや、買わなくて後悔するときっていつでしょうか?
欲しいカードが想定より高くなっていれば、後悔するでしょうし、売ったカードがより高くなっても後悔しますよね?
それでは、「買ったカードの代金が全て帰ってくるのであればそれで満足ですか??」

この問いはとても重要なので、答えを持ってから読み進めてくださいね。
いかがでしょうか。
投資した金額が戻ってきて満足できますか?
実はこの答え、おそらく多くの人が満足できなかったのではないかと思います。
なぜなら、人って「自分が持っているものは相場よりも2倍の価値を求めてしまう」という脳の働きがあるんです。
物を捨てる時になかなか手放せなかったり、売り時だとわかっていても売れない理由は、脳の働きかけがあるからなんです。
それでは、どのようにして売り時を決定したらよいのでしょうか?
そこで大事になってくるのが、「現金と回転率」すなわち経営力になってくるんです。
ここでいう回転率とは、買ったカードを早く現金化出来るか、のことを差します。
少し話が難しい人はざっくり、「すぐに売れたら回転率が高くて(よくて)、売れなければ回転率が低い(悪い)」と理解してもらえればよいです。

当然ですが、物を買うとお金は減り、物を売るとお金は増えますね。トレカは寝かせば価値があがるものが多いのと、「所持物は2倍の価値がある」という脳の働きでなかなか手放せないです。そこで自分自身で購入したカードの回転率と利益額を考える必要性があるんですね。
回転率を高くするためには、相場よりも価格を落とせばよいですが、その分利益は減ります。
利益をあげるには、商品を寝かせて希少性を高めればよいですが、そのカードを購入した金額は当然使えないです。
上記の割合をうまく組み合わせ、利益をあげることこそ経営者の腕のみせどころであると思っています。
しかし、それを理解できずに「なんとなく売れそうだから購入」して「なんとなく売ったから儲かった」という人が大変多いです。

特にここ最近のトレカ高騰で始めた人たちはすぐに痛い目を見そうな気で心配です・・。高騰しているから買ったはいいですが売り時間違えて大損しそうな気配がプンプンしてるんです・・。
最近は高額カード狙いで、箱剥きやオリパ購入する人が増えている印象です。
私はオリパはほとんど買わないのですが、高額カードが当たったはよいけど、そのカードをどういう風に扱っているかで、その人の今後がわかります。
すぐに売って現金化している人=オリパは販売元が利益を得れるように作られていること(利益が0でも広告費として使われることもある)を理解していないか、アドを求めている人なので、利益追求までできず、いずれ資金が尽きる。
自分が使った金額の元がとれるorもっと上がるまで持っておく人=売り時がわからず、結局自分がお金困ったときに売るので、利益を残せずいずれ資金が尽きる。

なんだか死亡フラグしか見えないのですが・・

これはあくまで私の推測にすぎないのですが、「当たりがでたからよかった」でお金を使い続けていたら、せっかくお金を増やす機会があるのに、もったいないなぁ、と思わずにはいられないのです。
経営者の考え方を勉強して、使えるお金を増やしていこう
結局、お金を増やそう、という考えを自覚しない限り、お金は増えないということが先ほどの一例で垣間見えたと思います。
消耗品や食料品であれば、仕入⇒即売の薄利多売が戦略として有用なのですが、希少性も絡むカード転売を扱うとなると、しっかりと経営者の考え方を理解しなければ、使えるお金は増えていきません。
とはいえ、経営者の考え、ってどうやって学べばよいか疑問の人が大半だと思います。

会社の社長とかには副業してるとバレたらまずい人もいるでしょうし、本もいいでしょうけど、時間とお金かかるし、Youtubeの動画もあるだろうけど、あやしいわよね・・

読書はおすすめだけど、「考え方を学ぶ」という読書は実は身につくまでにはめちゃくちゃ時間かかるんだよね・・。そもそもすぐにわかることなら学校で理解できてみんなお金持ちのはずだしねw
上記に書きましたが「考え方」というのは、すぐに身につくものではありません。
このブログの読者様はおそらく20~40代の方が多いと思いますが、若い20代の人でも、「20年間培ってきた考え方」がベースとしてあるので、その考え方を変えるというのはなかなかに難しいことだと理解できると思います。
結論からいうと、考え方を変えるには「その考え方を持っている人=経営者」の話を聞きまくるしかありません。
そのため、私は「音声学習」でひたすら勉強をしました。
要は、通勤時間や隙間時間にスマホからひたすら経営者(私は転売の神様だと思っている加藤将太さんの音声を聴きまくりました)の話を聞き勉強をしました。

加藤将太さんの面白いところは、本の転売(正確にはせどり)で会社を立ち上げて、創業1年目で1.1億の売上達成⇒その後Amazon法人部門月間売上高2位(4583万円)を達成する⇒Amazonから「倉庫の在庫ありすぎだから整理して」と言われ、あっさりその事業から方向転換しちゃうところなんですね(事業の頭打ちの可能性をすぐに感じることができた)
まぁ、物販からコンサルに事業転換してくれたので、私も加藤さんの存在しれて知識吸収出来たので感謝しかないんですがw
さて、加藤さんの音声画像とセミナー画像が無料で7時間分見れるキャンペーンをやっています。
(ちなみに、動画を全部みたら約10万円自力で稼げるマニュアルがもらえます←私はこれ目当てで登録しましたw)
動機はなんにせよ、私は加藤さんの動画を見て経営者の考え方を学んだことで、1万円程度のお小遣いしか稼げていなかったのが10倍ほど増えた経験をしました。
一度動画を見てから、後で音声でリピートするだけで考え方は身につくので、ぜひ(というか絶対やらないと損です)試してくださいね。
下のリンクからメルアドかライン登録するだけで、動画を見ることが出来ますよ!

今回は経営者の考えを持たないと、トレカ転売は成功しないという話でした。とにかく、今は何でも高騰している世の中、売り時と買い時を間違わないようにしっかり把握してくださいね。

カードの高騰情報に踊らされず、しっかりと情報を見定めて、売るカード、寝かすカードの判断をつけてくださいね(とりあえず、まだ手に入るカードよりかは絶版カード狙おう・・これだけは確実に言えるから。。。)

今回はここまで!トレカでのお小遣い稼ぎを本気で応援していきますので、一緒に素敵なトレカ生活を過ごしましょう!
こんにちは!トレカ転売でお小遣い100万円以上稼いだポケスロです。今回もトレカ転売の知識をつけていきましょう。